【岡山スタジオ】放送大学での学習について

※タイトル画像は放送大学岡山学習センターHPより

こんにちは。スタッフの柿木です。
今回は私が昨年の10月から取り組んでいます「放送大学」での勉強について書きたいと思います。

皆さんは「放送大学」についてどのぐらいご存知でしょうか?身近に放送大学で学んでいる方はいらっしゃるでしょうか?

BS放送の番組欄にテレビ授業用のチャンネルがあるので、そちらを見かけたことがある人もいらっしゃるかも知れませんね。私も存在自体は10年ほど前の大学生時代から知っていました。

さて、今の私は「勉強カフェ岡山スタジオ」という学習者の為のコミュニティを運営している立場なのですが、日々利用者様とお話しをしている中で「勉強している人は何に困っているのだろう」だとか、「日々の生活の中の悩みはどんな勉強をすれば解決できるのだろう」といった事への関心が高まりました。

自分の習慣として読書はそれなりにしていましたが、「読んだ本の断片的な知識だけでは、人に何かを伝えるに際して心許無いな、学問的に信頼できる知識を体系的に学びたい」と思うようになりました。そんな時に思い出したのが放送大学でした。

※画像は2018年度開講科目「心理学概論」第一回より

昨年の6月頃、まずはネット経由で入学案内などを取り寄せました。放送大学では、大学卒業(教養の学士)を目指せる全科履修生や、特定の科目だけ受講するといった事も可能な専科履修生、科目履修生などが用意されています
そして、履修可能な科目は大まかに6つのコースに分かれていて、私は「心理と教育コース」に3年次編入として入学しました。目標としては、心理学の科目を一通り履修し「認定心理士」の資格を取得すること。また「学び」の観点から教育学の知見についても一通り履修したいと考えています。

 

さて、入学に際しての手続きなどが終わり、10月から授業が始まりました。
各科目に必要な印刷教材が科目の学費に含まれており、学期の初めに届くのも嬉しいですね。(放送大学は各科目の単位数毎に学費を払う方式となっており、基本的な1科目=2単位=11,000円となっています)

今学期は初めてということもあり、私は基礎的な4科目8単位を履修しました。

 

放送大学の授業はBS放送やラジオ放送が行われているほか、PCやスマートフォンでのストリーミング配信に対応しています。

私は主にスマートフォンで受講していますが、こちらは自分のペースで受講が出来、また試験前には過去の授業を見返すことが出来るなど、大変便利に学習出来るようになっています。正直、大学生時代の多人数同時受講の講義よりよほど集中して勉強に取り組めています。

これからの学習は、こういったオンデマンド授業の効率がますます上がっていくと感じましたね。そういった知的環境を自分の学習環境として手の内に入れ、時間を有効に使って学び続けられるかどうかが、今後の各個人の課題となっていくでしょう。


※スマートフォンアプリの講義選択画面。いつでも過去の講義を見返すことが出来る。

 

私が放送大学で学んだ教材は勉強カフェ岡山スタジオの本棚に寄贈していこうと考えていますので、どうぞ心理学や教育学に関心がある方、放送大学での学びに関心がある方は、勉強カフェ岡山スタジオをお尋ねください。

もし、放送大学の勉強仲間が増えることになりましたら、私も大変嬉しく思います。
2019年4月入学の出願締め切りは2月28日となっていますので、入学を検討されている方はお早めにどうぞ。