2019年春夏取り組み(3プロ、簿記会計サークル、放送大学)

こんにちは!スタッフの柿木です!
8月になりましたね。梅雨が明けてからこちら猛暑日が続いていて、毎日出勤の度に汗だくになっております^^;

今日は私が春から夏にかけて会員さんと取り組んだこと(+α)を書いていきたいと思います。

1. 簿記・会計サークルの設立

2019年は簿記会計について勉強しようと年初から考えていました。恐らく今後どんな仕事をするにしても、自分が所属している企業の経済状況だとか、それを踏まえた意思決定という視点は必ず必要になってくるだろうと思ったからです。

丁度、今年の勉強カフェ岡山スタジオには公認会計士や税理士を目指して勉強されている方がいらっしゃいましたので、そういった難関資格の勉強をされている方のお力も借りながら、4名で基礎の簿記の勉強に取り組みました。1名は2級まで既に合格されており、今後の1級を目指すための復習という事でアドバイザー的な立ち位置で参加して下さいました。私を含めた3名は初学者でしたので、6月の3級受験を目標に、3月末から毎週活動しました。

定期的に時間を取って勉強に取り組んだこともあり、会員さんと合格祝いが出来たのは嬉しかったですね。

2. 3ヶ月プログラムの活用

簿記・会計サークルの設立とタイミングを合わせる形で春の3ヶ月プログラムも開催しました。

こちらは上記サークル参加者に、他会員さまやスタッフも加わった10名での実施となりました。勉強の進捗具合の報告などを始め、趣味や関心のある話などで会員交流が盛り上がりました。こちらのやり取りがきっかけで世界史サークルが発足することになり、現在も月に1回の頻度で開催が続いています。前回は新しい参加者も増えまして、今交流が盛り上がっているサークルですね。

3. 放送大学の学習について

こちらは私(スタッフ柿木)の個人的な取り組みなのですが、昨年に引き続き、今期も放送大学の心理と教育コースで学習に取り組みました。勉強カフェ岡山スタジオには、主に自習空間を求めて来店される方と、交流も目的として来店される方といらっしゃるのですが、皆様とお話ししていく中で「こんなに勉強に取り組んで努力されている方なのに、親子関係や友人関係で悩まれているのだな」と感じる場面が何回かありました。

自分自身、昔から自分の適性についてや生育環境について等の興味があったので、学問的に学んでみたいと思い昨年より取り組み始めました。丁度7月末の試験が終了して編入学から1年が経ったところですが、1年間で10科目(20単位分)と通常よりはゆっくりなペースでしょうかね。放送大学は履修科目数分しか学費がかからないこともあって、働きながら学んでいる身としてはありがたいです。

上記写真は私が使用した各科目の教科書で、勉強カフェ岡山スタジオの本棚に寄贈していますので、興味がある方は是非手に取ってみて下さい。放送大学や通信制大学の勉強仲間が増えたらいいなとひそかに楽しみにもしています。(Twitterでは岡山スタジオの公式アカウントを利用して、放送大学受講中の皆様をフォローさせていただいたりしています^^)

 

今回はスタッフ柿木がこの春夏に取り組んだ事を中心に書かせていただきました。
別のスタッフが主催している読書会や上記世界史サークル、また今後活動を予定している「岡山スタジオゴルフ部」なども含めて、秋の3プロや資格受験サークルの準備もこれからしていこうと思います。

皆さん是非一緒に2019年の秋冬も勉強や交流に取り組んで行きましょう!