勉強本ベストセラ−100冊を1冊にまとめた一生使える勉強法
勉強する前に勉強法を学ぶことは重要です。 どうせ勉強するなら、楽しんで勉強する事が成果が上がりやすいです。 「目的・目標なき勉強法は成功しない」 勉強する目的とか目標があることは、本当に成果が上がりやすいです。 目的は、…
勉強する前に勉強法を学ぶことは重要です。 どうせ勉強するなら、楽しんで勉強する事が成果が上がりやすいです。 「目的・目標なき勉強法は成功しない」 勉強する目的とか目標があることは、本当に成果が上がりやすいです。 目的は、…
昔から「早起きは三文の徳」とも言われますが、兼ねてよりご要望の多かった早朝オープン! 朝早くからの自習や読書会などで自分を高めたい(「朝活」したい)という本当に意識の高い人が多くて、本当に素晴らしいなと思っておりました。…
2020年8月8日(土)#勉強カフェ岡山スタジオ 5週年記念感謝交流会を楽しみました! 新型コロナの影響で、当初参加を予定していた方から相次いでキャンセルが入り、非常に残念ではありましたが、過去の交流会のように積極的…
いきなりの猛暑にも負けず自転車で朝から疾走するスタッフ大和です。 人生も半分折り返している私には正直きついお天気ですが、万年水なしうどん県より引っ越してきて12年、岡山の川の景色が大好きです(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 今日も…
こんにちは!オーナーの米澤です。 2015年8月8日にオープンしました勉強カフェ岡山スタジオも、今年の夏で5周年となります! オープンより累計500名を越える会員の方々にご利用いただき、現在に至るまで営業を続けて来られま…
お茶会開催しましたので、開催レポートを記事にしました! こんにちは!勉強カフェ岡山、スタッフの大和です。気づいたらもう7月ですね。まだまだ雨が残っていますが本格的な夏の到来がもうすぐです。生物全般が大好きな私は、季節の変…
皆様こんにちは。 勉強カフェ岡山スタジオスタッフの藤田です。 今回は、先月開催した茶の湯イベント、 「気軽に、茶道の会」のご報告をさせて頂きます! こちらのイベントはその名の通り、気軽に茶道の世界に触れていただく機会を作…
こんにちは!勉強カフェ岡山スタジオスタッフの藤田です。 今回は先日開催された『勉強カフェ岡山スタジオオープン4周年記念交流会』についてご報告させていただきます。 岡山スタジオのオープン記念日である8月8日、…
こんにちは!スタッフの柿木です! 8月になりましたね。梅雨が明けてからこちら猛暑日が続いていて、毎日出勤の度に汗だくになっております^^; 今日は私が春から夏にかけて会員さんと取り組んだこと(+α)を書いていきたいと思い…
皆さんこんにちは! 2015年8月8日にオープンしました勉強カフェ岡山スタジオも、今年の夏で4周年となります! オープンより累計450名を越える会員の方々にご利用いただき、現在に至るまで営業を続けて来られま…
皆さま、暗号通貨をご存知でしょうか? アヤシイ、ムズカシイと思われる方もいらっしゃるかと思いますが、知識がないことやメディアからの情報を信じた結果なのかもしれません。 早くから暗号通貨に注目し、暗号通貨を活用して資産を確…
みなさん、こんにちは。 『メモの魔力』を500冊購入し、前田裕二さんの講演会を主宰している赤木孝臣(アカギタカオミ)と申します。 Twitter: @Takaomi_Ak FB: Takaomi Akagi この度は勉強…
皆様こんにちは! 勉強カフェ岡山スタジオの藤田です^^ 本日は4月21日に開催した「勉強カフェの読書会」についてのご報告です。 私が主催するこちらの読書会も今回で4回目となりましたが、回を重ねるごとに内容も充実してきてい…
(画像はハラス&バチュラーによって1954年に製作された「動物農場」アニメーションの一場面です) 皆様こんにちは、勉強カフェ岡山スタジオスタッフの藤田です(^^) 今回は先日開催した「第3回勉強カフェの読書…
皆様こんにちは。勉強カフェ岡山スタジオの藤田です。 今回は「勉強カフェの読書会」の活動についてご紹介させていただきます。 2月3日(日)、5名の会員さん+私で第2回勉強カフェの読書会を開催しました。今回は事前に課題図書を…
こんにちは。勉強カフェ岡山スタジオスタッフの柿木です。 久しぶりの投稿になりますね。今回は先日勉強カフェ岡山スタジオで開催された交流会について書きたいと思います。 タイトルの通り、「2018年資格受験お疲れ様会&勉強情報…
勉強カフェでは定期的に会員様向けの交流会を行っております。 今回は直近の交流会についてご紹介いたします。 7/27(金)20:00~ Friday Bar Night 8/3(金)19:30~ 勉強カフェ岡…
こんにちは、勉強カフェ岡山スタジオスタッフの柿木です。 今回はいつもの受験サークルとは違った、交流を目的とした趣味のサークルについて書いてみます。その名も『ものづくりサークル(仮)』。 普段資格の勉強などで頭を使っている…