200以上の研究から評価した効果的な勉強法・・・勉強は才能よりやり方で決まる

お久しぶりです。
勉強カフェ岡山スタジオのオーナーの米澤寿展です。

YouTubeを見ていて、効果的な勉強法について、スタンフォードオンラインハイスクール校長の星友啓さんの動画が本当に参考になったのでシェアします。

【目次】
0:00 ダイジェスト
1:10 本編スタート
3:23 これまでの勉強法が参考にならない理由
6:58 あなたの勉強法はどれ?
9:08 200以上の研究から評価した「効果的な勉強法」
14:28 テストは学びを生み出す道具である
20:29 最新&最強の記憶学習
24:36 「簡単にできる」記憶を定着させる学習方法

【目次】
00:00 ダイジェスト
01:14 記憶を定着させる勉強法
02:50 スタンフォード式 答えを様々な方法で導く方法
05:59 「リトリーバル」の効果とは
07:39 時間を空けて時間し直す「インターバル」活用法
09:48 勉強の成果を上げる「メタ認知」とは
14:57 驚きの体験で学習効果を上げよ
17:53 メタ認知とコラボで覚醒せよ
21:37 勉強は「教える想定で学ぶ」
23:08 日常生活でメタ認知を上げる
27:32 目標設定の立て方

▼講師▼
星友啓/スタンフォードオンラインハイスクール校長
Education; EdTechコンサルタント
1977年東京生まれ。 2008年Stanford大学哲学博士修了後、同大学哲学部講師として論理学で教鞭をとりながら、Stanford Online High Schoolスタートアッププロジェクトに参加。 2016年より校長に就任。 現職の傍ら、哲学、論理学、リーダーシップの講義活動や、米国、アジアにむけて、教育及び教育関連テクノロジー(EdTech)のコンサルティングにも取り組む。

主な著書
脳科学が明かした! 結果が出る最強の勉強法

★★★6/18「情報7daysニュースキャスター」(TBS系)に著者が登場! ★★★
番組で紹介されたスタンフォードの勉強法が、この1冊でよく分かる!
記憶力・読解力・集中力・メンタルが劇的に変化!
間違った勉強法では、この先生き残れない!
全米トップ校を率いる世界の教育リーダーが、
脳科学に基づいた「使える勉強法」を公開!

脳が一生忘れないインプット術
TBS系列 王様のブランチで紹介され大反響!!
大量の情報があふれている現代において、
「必要な情報をできるだけ早く、効果的に頭に叩き込みたい」と考える人は多いでしょう。
しかし、せっかく学んだことをすぐに忘れてしまったり、覚えたはずなのに身についていなかったり、なかなか実践できないという人も多くいます。
そんな人のために、スタンフォード大学・オンラインスクール校長が、脳科学と心理学に基づく効果的なインプット方法について紹介します。
インプットに関する情報はたくさんあふれていますが、その中には科学的根拠がないものも。
本書では、最新の脳科学と心理学に裏打ちされた方法の中で、特に効果が高くて、すぐにでも実践できるものを厳選して解説しています。

(以下、「はじめに」より)
例えば、次のインプット法のリストをご覧ください。
・本を読むときは「つまみ読み」から始める
・記憶を定着させるためには繰り返し読み直す
・YouTube動画で学ぶときは字幕付きで見る
・ポッドキャストは1.5倍速までがおすすめ
・メモやノートは手書きでとる
・始める前に前回学んだことを思い出す
どれも多くの人たちが実践している日常的なインプット法です。

しかし、後ほどお話しするように、これら6つの学び方のうち、科学が明かした正解はたったの3つ。
他は、思ったほどの効果が確認されていません。
この本では他にもたくさんのインプット方法を科学的に吟味して、脳や心のメカニズムを最大限に生かしたインプット法をわかりやすく説明していきます。

■ ■ ■ もくじ ■ ■ ■
第1章 脳はどうやってインプットしているのか?
第2章 脳を最大限にエンゲージする「読むインプット」術
第3章 現代を生き抜く力! マルチメディアでの学習法
第4章 脳に焼きつく記憶メソッド
第5章 インプットの質を上げるモチベーション管理
第6章 スタンフォード式 AI時代の情報の見分け方

勉強法は、最終的にはその人に合った方法が良いとしつつ、脳科学から見たアプローチで、多くの方に当てはまる効果的な勉強法を知ることは、現代人の時間の限られる中で参考になると思います。

リトリーバル」とか「メタ認知ハイパー修正効果など、聞いたことあるような無いような手法や意味を理解して、必要とあらば自分の勉強法に取り入れることで勉強が効果的になれば良いですね!

私も脳科学を少し齧っているので、動画の中で良いなと思ったことですが、学習した事を頭の中で思い返すという作業です。これは脳の中へのインプットという理に適ったものだと思います。線引きやマーカーを引いて同じところを読み返すよりも頭の中で思い出す作業脳科学的に海馬という部分の記憶の定着に効果を発揮すると思われます。

それと、手法よりも大切なこととして、動画にも出てきますが、勉強には一番必要なものは「何のため」に勉強するのか、の部分だと思います。

社会人の場合は、資格を取って起業するとか転職するとかの目的がはっきりしていますが、受験生の場合は大学合格という目標に向かって勉強するのですが、大学に入って何がしたいという目的の部分が明確になっていない事が多く、高校生の段階でそれを決めるのは難しいところもあるので、そこの部分が少しでも明確になっている人は強いですね!

勉強は受験勉強から始まり、社会人になっても必要に応じてやっていくものですので、少しでも効果的な勉強法を知ることは人生において大いに役立つものですので、勉強をがむしゃらにやることも大切ですが、その前に勉強法を学ぶことも大切だと思いましたので、記事にしました。

皆様のお役に立てれば幸いに存じます。