【岡山スタジオ】放送大学での学習について
※タイトル画像は放送大学岡山学習センターHPより こんにちは。スタッフの柿木です。 今回は私が昨年の10月から取り組んでいます「放送大学」での勉強について書きたいと思います。 皆さんは「放送大学」についてどのぐらいご存知…
※タイトル画像は放送大学岡山学習センターHPより こんにちは。スタッフの柿木です。 今回は私が昨年の10月から取り組んでいます「放送大学」での勉強について書きたいと思います。 皆さんは「放送大学」についてどのぐらいご存知…
あけましておめでとうございます。勉強カフェ岡山スタジオスタッフの柿木です。 昨年中はお世話になりました。皆様今年もどうぞよろしくお願いします。 新年のあいさつという事で、今回は勉強カフェ岡山スタジオの近況について書いてみ…
こんにちは。勉強カフェ岡山スタジオスタッフの柿木です。 久しぶりの投稿になりますね。今回は先日勉強カフェ岡山スタジオで開催された交流会について書きたいと思います。 タイトルの通り、「2018年資格受験お疲れ様会&勉強情報…
勉強カフェ岡山スタジオでは、本日より2019年1月6日まで、(100億円還元キャンペーンがあっと言う間に終わってしまいましたが)自腹でPayPay20%割引はじめます! 自習室利用およびラウンジ利用に限定しますが、ビジタ…
こんにちは!まもなく11月ですね。 今回は来年1月、2月の大学入試に向けて頑張っている受験生の皆様を応援するプランのお知らせです。 センター試験が行われる2019年1月19日(土)まで、残すところ85日(10月25日現在…
ホリデー会員のOさんにインタビューしてみました。 勉強カフェに入会して良かったこと もっとこうしてほしい岡山スタジオ Oさん勉強カフェの利用スケジュール公開! 最後に Oさんってこんな方
フルタイム会員のKさんにインタビューしました。 入会して良かったこと 入会のきっかけ もっとこうしてほしい岡山スタジオ ※後日偶然レモングラスティーを置く機会があった時、「これこれ!こういうのがほしかったです!」と喜んで…
勉強カフェでは定期的に会員様向けの交流会を行っております。 今回は直近の交流会についてご紹介いたします。 7/27(金)20:00~ Friday Bar Night 8/3(金)19:30~ 勉強カフェ岡…
こんにちは、勉強カフェ岡山スタジオスタッフの柿木です。 今回はいつもの受験サークルとは違った、交流を目的とした趣味のサークルについて書いてみます。その名も『ものづくりサークル(仮)』。 普段資格の勉強などで頭を使っている…
皆さんこんにちは。勉強カフェ岡山スタジオスタッフの柿木です。 先日、7月10日(火)に測量士・測量士補試験の合格発表がありました。勉強カフェ岡山スタジオでは2018年の上半期に【測量士補サークル】を設立し、5月の試験日ま…
先日、三宅島に行ってまいりました。 会員様から「野生のイルカと泳げるところがある!」と教えて頂き、早速計画まで立ててくださりました。 行く前は不安不安で・・・。 台風が来ないかどうか、ちゃんとイルカに遭えるか、船酔いは大…
※本記事はネタバレを含む感想記事となります。ご了解頂けた方のみ、お読みください。 6月17日(日)イオンモール岡山へレイトショーで会員様と観に行ってきました。 会員様からお誘いいただいたこの映画。タイトルのインパクトが強…
勉強カフェをご利用中の会員様へご案内です。 しばらく勉強カフェをご利用来ていない方や、 まだ入会したばかりで交流の仕方がわからない方 そんな方に【Friday Bar Night】のイベントをオススメいたします。 &nb…
昨日の設定をおさらいします。 まずゲームは”人狼2人” ”市民3人” ”占い師1人” ”騎士1人”で開始しています。 現在”占い師”は本物と偽物併せて2人います。市民チ…
先日人狼ゲームの面白さについて語りました。 少しでも皆様につたわっていれば幸いです。 さて、人狼ゲームにはいくつか定石がございます。今回は初心者へ向けてそちらを解説してまいります。 その前に… まずは人狼ゲームのルールを…
こんにちは、勉強カフェ岡山スタジオスタッフの柿木です。今回は新しい受験サークル設立のご案内です。こちらを最後までお読みいただけた方にはお得なお知らせがありますので、是非最後までお確かめください。 さて、2018年上半期は…
こんにちは、勉強カフェ岡山スタジオスタッフの柿木です。 今回は4~5月に取り組んだことの記事の後編です。前編では主に勉強カフェ内の空間デザインや勉強カフェ提供の新規イベントについて紹介しました。今回は会員の皆様とスタッフ…
みなさま 「人狼ゲーム」ってご存知ですか? もともとはアメリカのパーティゲームらしいのですが、世界中で流行っている推理ゲームです。 最近は日本でも流行っていて、友達同士で楽しむことはもちろん、社員教育にも取り入れられるこ…